お問い合わせ

  • 予約優先制
  • 各種保険取扱
  • 診療時間

    平日 9:30~13:00 / 15:30~21:00
    土曜・日曜・祝日 9:00~15:00
    (途中休診時間なし、14:30最終受付)

  • 休診日

    火曜・土曜午後・日曜午後・祝日午後

歯周病治療

歯周病の症状チェック

  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 口臭がある、口臭がきつくなってきた
  • 歯ぐきに変色が見られる
  • 歯に食べ物が挟まりやすくなってきた
  • ブラッシング時に出血がある
  • 歯ぐきが下がって、歯が長く見える
  • 歯ぐきがムズムズする・違和感がある
  • 歯がグラついてきた
  • 起床時に口の中がネバネバする
  • 歯ぐきから膿が出る

歯周病について

歯周病とは、お口の中の細菌が炎症を起こして歯周組織を破壊する病気です。
歯周病は、初期状態では自覚症状がないので、気付かないうちに進行することが多く、歯肉の腫れや歯磨きの時の出血があっても、痛みがないので放置しがちです。しかし、悪化すると歯を支える歯槽骨の損傷が激しくなって歯が脱落することもあります。日本人が歯を失う原因の第一位は歯周病ですから、他人事と思わず、予防や治療に取り組みましょう。

歯周病の進行

歯周病の初期段階は、歯ぐきが腫れただけの状態です。炎症は歯肉にとどまり、骨やその周囲組織(歯根膜・セメント質)にはまだ問題が起きていない状態です。細菌感染が歯ぐきの深い部分に進み、骨などの周囲組織まで壊れてしまった状態まで重症化すると、骨を失う危険性が高くなります。

  • 歯肉炎

    歯ぐきにのみ炎症が起きていて、歯槽骨にまでは影響が及んでいません。なかなか症状に気付くことができず、腫れや出血はあるものの痛みがないため放置してしまいがちです。次の「歯周炎」にならないよう、ぜひ歯肉炎の段階で定期的に歯科医院へメインテナンスに通い、健康な歯ぐきを取り戻しましょう。

  • 軽度歯周炎

    歯肉炎が進行した「軽度歯周炎」は、歯を支える骨(歯槽骨)が溶け始めるのが特徴です。歯周ポケットも2~4mmと徐々に深くなり、よりプラーク・歯石が溜まりやすい傾向にあります。ブラッシングだけでは改善が難しいので、歯科医院で歯垢や歯石を除去しましょう。

  • 中等度歯周炎

    歯周ポケットが4~6mmと深くなり、プラークや歯石が奥まで溜まっている状態です。歯槽骨が溶かされ、人によってはグラグラと歯が動いたり、噛んだ際に痛みを覚えたりします。この段階なら、まだ歯を守ることはできます。ご自身の健康のためにも適切な治療を受けましょう。

  • 重度歯周炎

    歯を支えている骨(歯槽骨)がほとんど溶けていて、歯を触るとグラついているのが確実にわかる状態です。歯周ポケットは6mm以上と非常に深く、プラーク・歯石が大量に付着しているため、口臭もひどくなっていることがほとんどです。重度歯周炎を放置しておくと、歯が抜け落ちるリスクが高まります。

当院の歯周病治療における
4つの特徴

  • 患者さんにあわせた
    オーダーメイド治療

    お口の中は人によって状況が異なるため、当院は患者さんに合わせたオーダーメイドの治療を提供します。そのため、患者さんのお話をしっかり聞き、丁寧な検査診断を行い、患者さんと話し合って治療方針を決定します。

  • 早期の発見・治療を可能にする
    検査と検診

    歯周病は、初期状態では自覚症状がなく、悪化してから気付くことが多い特徴を持っています。そのため定期検診を受け、早期に発見して早く治療につながることが重要です。
    当院の検診にお越しいただければ、歯周病の検査やお口のクリーニングのほか、セルフケアのアドバイスも行います。また、問題があれば早急に治療いたします。

  • 2種類のスケーラーを駆使した歯石除去

    歯周病治療では、スケーリング(歯石除去)が必須です。
    当院ではスケーリングのために、手動式と超音波式の2種類のスケーラーを導入しており、それぞれの利点を生かした治療を提供しています。
    手動式は細かい処置ができる一方、処置に時間を要します。そのため、広範囲の除去を行う場合は、まず超音波式を使っています。

  • 治療後の徹底した予防治療

    歯周病は再発しやすい病気としても知られているので、当院では、治療後の予防を強く呼びかけています。 正しい知識を持って適切なセルフケアを行い、定期的に検診にお越しいただければ、歯周病のリスクは低減できます。当院は、歯石の除去やお口の清掃の提供、薬剤を使った効率的な予防も行っています。

当院の歯周病治療

  • 初期歯周病の治療提案

    歯ぐきの炎症(歯肉炎)から徐々に歯の方に歯周病が進みだした段階です。徐々に歯と歯ぐきの溝(歯周ポケット)が広がりだす頃です。

  • ブラッシング指導

    増殖を続ける細菌に対処するには、適切なブラッシングを行うしか方法がありません。
    歯と歯肉の間や歯と歯の間など細かい部分の清掃をしていただきます。当院では、患者さんに合った磨き方指導も行っています。

  • スケーリング

    スケーラーと呼ばれる専用の器具を使用し、歯磨きだけでは取り除きにくい歯垢や、歯に付着した歯石を隅々まで除去していきます。

  • ルートプレーニング

    歯周ポケットの深い部分には、歯石や汚染されたセメント質が付着しやすく、キュレットと呼ばれる器具を用いて取り除きます。
    患者さんのお口の状態によっては、初期状態でもルートプレーニングによる治療を行う場合がございます。

  • 中等度歯周病の治療提案

    歯周病が進行すると歯肉の腫れや出血が増え、口臭も目立ってきます。また、歯を支える歯槽骨にダメージが及び、歯がぐらつき始めます。
    治療としてはルートプレーニングのほか、外科的治療を提案することもあります。

  • ルートプレーニング

    歯周ポケットの深い部分には、歯石や汚染されたセメント質が付着しやすく、キュレットと呼ばれる器具を用いて取り除きます。最後は歯の表面を磨き、汚れが付きにくい状態に仕上げます。

  • フラップ手術

    局所麻酔をして歯ぐきの一部を切開し、歯の根に付着した歯石を丁寧に取り除いていきます。歯石を取り除いた後は歯ぐきを縫合し、歯周ポケットの改善をめざします。

  • 重度歯周病の治療提案

    重症化するほど歯槽骨が溶けていくため、歯のぐらつきがひどくなり、食事に支障が出始めます。また、膿がたまって痛みも出ますし、歯ぐきが下がって見た目にも影響が現れます。
    最悪の場合は抜歯しかなくなりますが、当院では歯周再生療法も取り入れていますので、ぜひあきらめずご相談ください。

  • ルートプレーニング

    歯周ポケットの深い部分には、歯石や汚染されたセメント質が付着しやすく、キュレットと呼ばれる器具を用いて取り除きます。
    患者さんのお口の状態によっては、重度の状態でもルートプレーニングによる治療を行う場合がございます。

  • エムドゲイン法

    エムドゲイン法は、まずフラップ手術で歯肉を切開して、歯垢や歯石を丁寧に除去します。その後、欠損した歯周組織部分にエムドゲインゲルを注入することで、歯肉の侵入を防ぎながら歯槽骨の再生を促す歯周再生療法です。
    エムドゲインゲルは歯槽骨の再生とともに歯周組織に吸収されていくので、時間が経てば自然な状態になります。
    ※料金に関しては、スタッフへご相談ください。

    • Merit

      • 合併症を誘発するリスクが少ない
      • 自分自身の歯を使い続けることができる
    • Demerit

      • 骨の再生にはある程度の時間がかかる
      • 保険適用外のため、自費による診療となる

歯周病治療は
全身疾患の改善にも

  • 歯周病菌はお口の中で害を及ぼすだけでなく、血管に侵入して全身をめぐります。
    歯周病菌が出す毒素は心臓や脳で血栓を作って重篤な症状を起こす原因にもなりますし、歯周病の炎症は糖尿病を悪化させる作用もあります。そのため、歯周病治療をすることは、全身の健康を維持するためにも非常に重要です。

    予防・クリーニング
PAGE TOP